徐々に人気タイトルも揃ってきたPS4本体。値下げも行なわれたため、「そろそろ購入してもいいかな?」と考えている方も多いかと思います。
ただ「PS4になったらPS3のフレンドはどうなるの?」、「オンラインプレイが無料でないと聞いたけど?」などなどいまいち疑問や不安となっている点もあるでしょう。そんな部分が実際どうなのかを詳しくご紹介していきます。
1.PS4におけるPSNの仕組み、ルール、PS3との違い
プレイステーション独自ネットワークPSN(PlayStation Network)。PSNについては基本的な大枠はPS3のPSNとさほど違いません。
PS3と共通する部分
・アカウントはPS4もPS3も共通
・フレンドは継続
・PS4とPS3のPSNを交互に利用可能(同一ログインは出来ない)
・メッセージ機能やフレンド登録機能などの操作方法は基本一緒
・トロフィーデータなどは引き継がれる
・ダウンロード速度、通信速度なども若干PS4は速いようだが体感的にはほぼ一緒
一番気になるのはフレンドの辺りと思いますが、PS4では新たにアカウントを作る必要はなく、PS3のものがそのまま使えますのでフレンド登録情報なども引き継がれ、直ぐに全く変わりなくフレンドとコネクションが取れます。またPS4でフレンドを増やし、その後PS3にログインした場合、PS3側にもその情報は引き継がれます。
なおフレンド登録情報・トロフィデータ・PSStoreの購入履歴などはPSNサーバー側で管理していますので、PS4を購入しても特に設定は不要です。既にもっているアカウントでログインすれば自動で同期されます。
PS3と違う点
・PS4ではフレンドは最大2000人まで登録可能(PS4でフレンドを100人以上に増やしPS3に戻った場合は、PS3ではあいうえお順で上位100人まで表示)
・PS4はPSNのXMB画面(ホーム画面)、メッセージチャットのキーボード画面などのシステム操作がPS3より劇的に軽くスムーズ
・PS4はゲーム中に、PSStoreなどのXMB画面上のコンテンツを利用出来る
・PSStoreの購入履歴は共通するが、PS3専用ダウンロードソフトやPS3用専用有料コンテンツ(有料アイコンや壁紙など)をPS4に再ダウンロードする事は出来ない
例えばPS3本体にダウンロードして遊んでいたPS3専用のゲーム(プレイステーションアーカイブなど)はPS3本体側にデータが格納されていますので引き継がれません。また例えフラッシュメモリなどでコピーしても互換性が無い為PS4では遊べません。(この辺は今後バージョンアップで変わるかも?)この点は注意点となります。
↓画像はPS4のフレンド画面、PS3とさほど造りは変わらずわかり易いです。
出典:http://s.webry.info/sp/blog.playstation-cs.jp/201310/article_98.html
2.オンラインプレイは有料?
まずPSNの利用やインターネットブラウザの利用などはPS4でも無料です。有料となるのは、ゲーム内でのオンライン対戦(オンラインマルチプレイ)を利用する場合です。PS4ではプレイステーションplusに加入し月額525円(税込)を支払う事でオンライン対戦が晴れて利用出来るようになります。
ただし全てのゲームが有料な訳ではありません。ゲームソフトのパッケージの裏に「オンラインマルチプレイはプレイステーションplus加入必須」と書かれているゲームのみオンラインコンテンツ利用時には有料となります。書かれていないゲームはPS3と同様に無料で利用できます。
またオンライン対戦はせず、オフラインのみでゲームをプレイする場合は無料でありプレイステーションplusに敢えて加入する必要はありません。
PS3のゲームはPS4で遊べる?
現時点(2015年12月)時点発売のPS4本体には、PS3とPS4の互換性はありません。このためPS3専用のゲームというのは一切プレイ出来ません。パッケージ版はもちろんダウンロード版であってもプレイ出来ません。
同じゲームタイトルでPS3からPS4に移行する場合は?
現在はPS3とPS4両方で発売されているゲームが多数あります。こういった同じゲームタイトルでPS3とPS4両方で遊べるかについてですが、これはゲームタイトルによって異なります。
例えば「メタルギアソリッド・ファントムペイン」はPS3からPS4へのセーブデータの引継ぎシステムを独自に作っています。こういった個別対応されたゲームであればセーブデータの引継ぎが可能なため、PS4でも続きからプレイする事が出来ます。
また「ファイナルファンタジー14」の様にオンラインメインのゲームでセーブデータなどをPS4本体ではなくゲーム会社側のサーバーで管理している場合は、引継ぎが可能なため、PS4でも続きからプレイする事が出来ます。この辺はゲームタイトル毎によるので、もし心配な方はそれぞれのゲームタイトルの公式HPなどを確認してみましょう。おそらく回答が載せられてあります。
なお同タイトルのゲームであってもPS4でプレイするには別途PS4版のパッケージを購入する必要があります。PS3版のパッケージを入れてもPS4本体では起動しません。
また一度PS4にセーブデータを移行すると、PS3側へ逆方向に移行が出来なくなり、以降PS3では遊べなくなるタイトルもありますのでこの点も注意が必要です。
コントローラーはPS3のモノを流用できる?
ソニー純正のPS3用デュアルショックコントローラは、PS4では使用できません。逆方向も無理です。ホリパッドなどの社外コントローラも基本はPS4専用のモノでないとPS4では使用できません。
格闘ゲームのスティックコントローラや、レースゲームのハンドルコントローラも同様で、PS4専用もしくはPS4対応となっているモノでないと使用できません。
ただし製品によってはファームデータアップロードなどでバージョンアップし、PS4で使用可能にできるものもあります。
結局PS4本体は買いなのか?
PS4ではシステムの操作も早くよりスムーズにゲームやフレンドとのチャットが楽しめます。またここでは詳しく紹介しませんでしたが、動画配信機能や観戦機能など新たなツールも充実しています。更に人気の大作ゲームも多数控えており、やっと軌道に乗ってきました。
上述の通り、PS4とPS3で同一のアカウントも使用出来き、フレンド情報などを維持したままPS4⇔PS3の移動も簡単にできますので、そろそろ購入しても良い頃なのではないかと思います。先日5000円の値下げも行なわれましたしね。
ただ全てのゲームタイトルではないものの、オンライン対戦をするいはプレイステーションplusに加入しなければならないとうのがやはり懸念点でしょうか。デメリットはそこくらいかと思います。
関連記事
【今買いなのか?】新型PS4(CUH-1200)と前期型(CUH-1100)の違いは?
↓2018年7月最新モデルCUH2200型、薄型PS4
関連記事
最近の投稿
- 【FF14】ログイン制限を解除したいけどメールアドレスが使えない場合の対象法は? 2023年2月5日
- 【画像10枚】Amazon Renewedの品質は安全?綺麗?中古のタブレットPCを購入したので評価レビュー 2022年12月4日
- パニック&娯楽のお手本バカ映画、『ムーンフォール』感想評価レビュー 2022年8月13日
- PS4コントローラーのUSB端子・ケーブルが緩くグラつく場合の対処法 2022年8月12日
- 【2022年】PS4本体が品切れ・高騰してる原因は?安く買うにはどうしたら? 2022年3月29日
- 純正PS4コントローラが品切れ・高騰している原因は?安く買う方法について 2022年3月12日
- PS4コントローラーの電池を社外品の互換バッテリーに交換してみた【ロワ社製品評価レビュー】 2022年3月3日
- 感想レビュー:FF14「暁月のフィナーレ」、生と死、終わりの幻想のゆくえ 2021年12月30日
- シャープ製空気清浄機の「加湿フィルター」の交換方法と効果(作業画像付) 2021年12月3日
- DELLノートパソコン「Inspiron 15 5000 (5567)」の分解、内部掃除の方法 2021年10月17日