PS1、PS2、セガサターン、ドリームキャスト。
この世代のゲーム機のソフトでまた遊びたい方もいらしゃるかと思いますが、もう本体が故障して動かない、買うにしてもお店に売っていないで、どうしていいか分からないかたも多いかと思います。
そこで、この世代のゲームを今改めて遊ぶ方法をいくつかご紹介していきます。
PS1・PS2・サターン・ドリームキャストを今から遊ぶにはどうする?
1.互換機で遊ぶ ×
“互換機”とは、古いソフトを遊ぶ為に別メーカーが製作した、いわゆるコピーゲーム機です。
ファミコン互換機、スーファミ互換機など多数販売されています。
詳しくは以下の記事にまとめています↓
古いレトロゲームが遊べる「ゲーム互換機」おすすめ5選&比較ピックアップ
ただ、残念ながら、この手の互換機が販売されているのはスーパーファミコン世代の物までです。
PS1・PS2・セガサターン・ドリームキャスト、この世代になりますとCD-ROM/DVD-ROMとなっていまので、著作権に引っかかり、現状互換機は一切販売されていません。
2.PSアーカイブズを利用する
PS3/PS4/PSvitaいずれかの本体がある場合は、「PSアーカイブズ」が手っ取り早いです。
PSアーカイブズは「プレイステーションStore」内に用意されたレトロゲーム配信サービスで、PS3本体もしくはPS4本体があればダウンロードしてプレイできます。
PS1~PS2のヒットしたゲームソフトであれば大体は配信されています。セガサターン、ドリームキャストのゲームも、ヒットしたものはPSアーカイブズで配信されています。(なお、ゲームギアやメガドライブ時代のセガのソフトは任天堂の「バーチャコンソール」で配信されています。)
【PSアーカイブズのメリット】
・価格が1000円前後と安い
・ダウンロードして直ぐに遊べる
・新たにゲーム機器を買う必要がない
・公式環境なので違法性がない
・PSP/PSVitaも持っていれば、データを移し携帯して遊べる(一部非対応のソフトあり)
【PSアーカイブズのメリット】
・価格は安いが新たにソフトを買う(ダウンロード)する必要あり
・余り売れなかったゲームソフト、コアなゲームソフトは配信されていない(特にセガ)
・データとなるので友人への貸し借りはできない
・PS3/PS4/PSvitaいずれかの本体、加えてダウンロードする通信環境が必要
デメリットもありますが、お目当てのゲームソフトが配信されている場合は、PSアーカイブズが最も手軽で出費も安く、かつ安全です。
↓SONY PSアーカイブズ公式サイト
↓セガアーカイブス 特設サイト
http://archives.sega.jp/
3.エミュレータを利用する
これは強攻策となります。
“エミューレータ”というのは、パソコン上で古いゲームソフトを動作させるためのアプリケーションプログラムです。エミュレータおよびエミュレータで使用する古いゲームソフトのデータはインターネット上で有志の方が無料で公開されています。
現在、PS1・PS2・セガサターン・ドリームキャスト全てのエミュレータが出回っています。ゲームソフトデータも、ほぼ8割方は出回っています。
【エミュレータのメリット】
・費用が掛からない(ゲーム機もソフトもすべて無料)
・もう中古市場に出回っておらず、どうにも手に入らない様なレアソフトがプレイできる事もある
・ソフトによってはロードが早くなっていたり、オンライン対戦環境が独自に用意されているなど、オリジナルのソフトよりプラスαの環境で遊べる
【エミュレータのデメリット】
・違法性が示唆されている※
・相応のパソコンスペックが必要(ゲーム用のグラフィックボードや相応のメモリ容量が必要。ただしPS1、サターン程度ならノーマルのノートパソコンでも動く場合あり)
・利用するエミューレータによっては、画質や反応が劣化する事もある
・ダウンロードしたデータにコンピュータウィルスなどが入っているリスクあり
エミュレータは違法性が示唆されていますし、デメリットも多いですので、おすすめしません。こういった方法もあるよといった程度でご参考下さい。
もしどうしても利用したい場合は、違法性とリスクの部分を理解した上で自己責任でお願いします。
※エミュレータの違法性
エミュレータ本体については違法性は無いようです。ただ動作させる”ソフト”の方で違法性が示唆されています。この辺は現在グレーゾーンになっており、「著作権上違法だ」という声もいれば「コピープロテクトが付いていないので違法でない」という声などもあります。
4.本体を再度購入する
最近はAmazonなどのネットショッピングが普及した事で、古いゲーム機も一昔前より入手しやすくなっています。
中古でも比較的程度の良いものが安く出回っていますので、純正のゲーム機を新たに買いなおすというのも手段の一つです。
【本体を再度購入するメリット】
・ゲーアーカイブズなどでは手に入らないソフトでも、ソフトさえ持っていれば確実に遊べる
・当時と全く同環境でプレイできる
・データではないため、ゲーム機やソフトの貸し借りができる
・違法性がない
【本体を再度購入するメリット】
・新品の場合は価格が高い。(新品はプレミアが付いておりどの機種も当時の倍程度)
・中古は安いが、状態が悪いものだと動作しないリスクがある
・データではないため、遊んでいない時は部屋のスペースを邪魔するお荷物となる
遊びたいゲームソフトが多数ある場合や、ゲーアーカイブズなどでは手に入らないソフトを遊びたい場合は、やはり本体を再購入するのが確実です。というかそうしないと今現在遊ぶ方法がありません。
併せて、各種ゲーム機本体の価格相場の目安をご紹介します。
①PS1
PS1の本体は高額なため、比較的価格の安い「PS- one」がおすすめです。
PS- oneの場合は中古は3000円程度、新品ですと3万円前後で推移しています。
②PS2
ps2は後期版であれば、中古は1万円程度、新品は3万円程度で推移しています。
前期版はプレミアですので価格が倍以上になります。
セガサターンは、中古は3000円程度、新品は2万円程度で推移しています。
④ドリームキャスト
ドリームキャストは、中古は3000円程度、新品は3万円程度で推移しています。
現実的な選択肢は、アーカイブスor本体購入かの2択
まとめますと、PS1・PS2・セガサターン・ドリームキャストの場合は、互換機が販売されていないため、選択肢は現在、PSアーカイブズに頼るか、もしくは本体購入かの2択しか残念ながらありません。
エミュレータというの一つの手かもしれませんが、エミュレータは色んな意味で敷居が高いので、おすすめはできません。エミュレータを利用する場合は、よくエミュレータがどんなものかを理解した上で使う事をおすすめします。
関連記事
最近の投稿
- 禁煙3カ月で起こる身体の変化&回復症状(加熱式タバコIQOSの場合) 2019年10月6日
- 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし 2019年9月22日
- 【体験談】禁煙2カ月達成、何も使わずにタバコを我慢する方法 2019年8月28日
- 『FF14 漆黒のヴィランズ』がついに始まる、ファイナルファンタジーで描かれる光と闇とは一体何なのか 2019年6月27日
- 【ネタバレなし】ただのゴジラ映画だった、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想・評価・レビュー 2019年6月6日
- 【クソ映画レビュー】『エイリアンズVSプレデター2(AVP2)』(ネタバレあり) 2019年5月15日
- 時をかける少女~未来のミライまで、細田守監督のアニメ映画計5作一覧、特徴とおすすめ評価比較 ※ネタバレなし 2019年5月14日
- 映画『おおかみこどもの雨と雪』感想・評価・レビュー ※ネタバレあり 2019年5月11日
- PS4コントローラーの買い替えでおすすめは「SONY純正コントローラ」の一択 2019年4月21日
- 『FF14』は30代~40代におすすめなオンラインゲーム(MMORPG)である、同世代が多い【年齢層】 2019年4月20日
エミュレーターを使っていても、CD-ROMマシンの場合に限っては、
自分で購入した実物のディスクを読み込んで遊ぶ限りは合法でしょう。
本体が壊れてしまって、ソフトだけある場合などもありますし。
イメージ化しても他人に配布しなければ問題ないです。
ROMカセットの場合は吸出し機が必要など、敷居が高いですが。