大人気となった魔王が主役のMMO系アニメ「オーバーロード」。久々にこれは本当に面白いと思えるアニメで、続編、2期にも期待大です。
さて1期?はとりあえず完結したこのオーバーロードという作品がなぜ面白かったのか感想を書かせて頂きます。※”アニメ版”を基にした感想となります。
続編2期も期待される、アニメ『オーバーロード』とは
まずは簡単にオーバーロードの紹介を。
オーバーロードとは、丸山くがね著作の日本のライトノベルで、元々はWEB小説として製作されていたものです。MMO-RPG(いわゆるオンラインRPGゲーム)を舞台にした作品で、MMO内に閉じ込められたプレイヤーが奮闘する話となりますが、主人公が”魔王”で”最強ステータス”、”残されたプレイヤーは一人で他はNPCの世界”という点がこれまでに製作されたMMORPG系アニメとは少々違っています。
徐々に人気が集まり2012年より書籍化が開始。(WEB版と書籍版ではやや細かなストーリーに違いあり)そして今年2015年より書籍版を元にしたアニメ化が行われ(全13話)、9月に1クール?目は完結しました。
アニメ『オーバーロード』なぜ面白かったのか、感想考察レビュー
私はアニメは普段余り見ないのですが、このオーバーロードだけは本当に最後まで面白かったです。こうやってリアルタイムで毎週楽しみにアニメをみたというのは本当に久しぶりでした。それくらい楽しませてもらった作品でした。
さてこのオーバーロードはなぜ面白かったのか。これは個人的にいくつかあるのですが、しいて挙げるとすれば”力加減”がとても上手く描かれていたところに感じます。このオーバーロードの主人公モモンガは魔王の様な風貌で、物語当初よりLV100の最強ステータス、またLV100の部下となる軍勢を多数率いており、いわゆる”最強系”と呼ばれるジャンルの話となります。ただこういった最強系ジャンルの話というのは、ただ強い主人公が暴れるだけ、もしくは敵もインフレ化していき観ている側には強さが次第にわからなくなってくるパターンに陥りがちです。(いつぞやのドラゴンボールや最近ですと映画アベンジャーズの様な)初めは面白かったけれど、次第にうーん?と感じる展開になっていく作品が多い印象を受けます。
ですがこのオーバーロードという作品は、そういった流れにはいかず、強弱の具合が絶妙だったのが本当に面白かった。モモンガは最初こそ力任せに騒動を起こすものの、初心者冒険者として部下のナーべとともに民衆に交じり、ピンポイントでその力を示していく、その話の流れの力加減が絶妙でした。
また最後の部下シャルティアとの戦いでは、同じレベル100であり種族の特性上モモンガの方が弱いという設定。そしてバフやアイテムを使った完全にテクニカルなバトルに。当初は「最後はどうせモモンガが真の力を出してぶっ倒すんでしょ」、「モモンガより強い相手が出て来るけど主人公補正で切り抜けるんでしょ」などなど思っていましたが、そんな最強系の流れを覆すようなMMORPGならではのテクニカルなバトルになり、最後までとても楽しめました。単に最強系というネタだけに頼らず、またMMORPGというネタだけに頼らず、それぞれの良い部分を上手く取り混ぜて絶妙な力加減で描いていた所が本当に引き込まれました。
また所々ボケている癖のあるキャラクター陣、メタな内容がてんこ盛りのやり取りなど、全体的にコメディ色が多かったのも下手に真面目な作品よりも引き込まれ楽しかったです。なおかつ真面目なパートは心情変化などをしっかりと描いていて、また敵とみなすものはお花畑な展開にならず容赦なく殺す、そんなブラックな部分もしっかりと描かれていたのがギャップがあり面白かったです。
もしこれが、オタク系の主人公がMMO内でやりたい放題に暴れる話だったら、次々と強敵が出現してインフレ化した話だったら、主人公も仲間たちも全く笑いの要素がないキャラだったら、愛や勇気や希望が全開の話だったら、おそらくこの作品はここまでブレイクしなかったのではないでしょうかね。
アニメ『オーバーロード』の続編、2期はどうなる?
オーバーロードはこういった絶妙な設定、世界観が面白いため、細かな話も観ていて飽きませんでした。こういう作品こそ数クールのアニメで長々と観ていきたいものです。
さて2期の続編についてですが、現時点(2015年9月)ではまた決定していない様です。ただ原作となる小説はまだまだ続きがありますし、今回のアニメ版オーバーロードのラストの終わり方も次に続ける複線が多数盛り込まれていました。今回のアニメもかなり評判が良く原作小説などの売上も好調な様ですので、頃合を見て近いうちに2期がスタートするのではないでしょうかね。
今回のアニメはここまで人気になるとは思ってなかったのか、かなりストーリーを駆け足で進めたようですが、もし今の人気で2期が作られれば、2期の続編はもう少し1つ1つのストーリーをじっくり描かれるかもしれません。個人的には細かな話も面白いので、2期の続編ではじっくり描かれる事を期待しています。またこの人気が続けば、いずれ映画化なども期待できそうです。
なんにせよ、久しぶりにまだまだ見続けたいと思ったアニメだったので、今後のより一層のブームになる事を願います。
おまけ情報
・「ユグドラシル」とは
オーバーロードの舞台となるMMORPG「ユグドラシル」。よくRPG系のゲームでも登場する名前ですが、このユグドラシルは、北欧神話に登場する世界を覆い尽くす巨大な木を指します。日本語名は”世界樹”。名前の由来は、原義がYgg’s horseであり、北欧神話の主神であるオーディン(Ygg’※)の馬(horse)を意味している様です。
※オーディンの異名の一つ
・WEB書籍
オーバーロードのWEB書籍版は以下のサイトで”無料”で観覧できます。
書籍版、アニメ版と若干違う部分があるので読んで見ると面白いかも?
「小説家になろう」、オーバーロードWEB版
http://ncode.syosetu.com/n4402bd/
・ぷれぷれぷれあです 全編
オーバーロードの、短編ミニアニメ「ぷれぷれぷれあです」。デフォルメされたモモンガとぷれあです達の愉快?な日常が描かれています。おまけアニメの割には意外と濃い内容。
↓の動画で全1~8話分がまとめられています。(4:44分~から)これは公式に消されるかも。
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27231883
・ぷれぷれぷれあです 特別編
ぷれぷれぷれあです8話後に公開された特別編。モモンガが人類にマーケティングを始めたようです。
関連記事
最近の投稿
- 【FF14】ログイン制限を解除したいけどメールアドレスが使えない場合の対象法は? 2023年2月5日
- 【画像10枚】Amazon Renewedの品質は安全?綺麗?中古のタブレットPCを購入したので評価レビュー 2022年12月4日
- パニック&娯楽のお手本バカ映画、『ムーンフォール』感想評価レビュー 2022年8月13日
- PS4コントローラーのUSB端子・ケーブルが緩くグラつく場合の対処法 2022年8月12日
- 【2022年】PS4本体が品切れ・高騰してる原因は?安く買うにはどうしたら? 2022年3月29日
- 純正PS4コントローラが品切れ・高騰している原因は?安く買う方法について 2022年3月12日
- PS4コントローラーの電池を社外品の互換バッテリーに交換してみた【ロワ社製品評価レビュー】 2022年3月3日
- 感想レビュー:FF14「暁月のフィナーレ」、生と死、終わりの幻想のゆくえ 2021年12月30日
- シャープ製空気清浄機の「加湿フィルター」の交換方法と効果(作業画像付) 2021年12月3日
- DELLノートパソコン「Inspiron 15 5000 (5567)」の分解、内部掃除の方法 2021年10月17日
筆者の方に同意
唯一無二の作品ですもんね