これまでに使用したハンコンの操作性、メリット、デメリットをレビューしていきます。
製品名:GT FORCE-RXステアリングコントローラ
販売元:ロジクール
型番:LPRC-12000
発売年:2006年
価格:新品19800円。中古で約10000円。
対応機器:PS2版、PS3版レースゲーム
「GT FORCE」の後継機となるロジクール社製ハンコン第2世代。
ロジクール製ステアリングコントローラ「GT FROCE-RX」の特徴
ロジクール製の3代目ハンコンで、2001年に発売された「GT FORCE」の改良版。GT FROCEから大きく変わったのはPS3にも対応したところ。その他ハンドル本体部に操作ボタンが増えたりと細かなアレンジはいくつか施されています。それ以外の操作性や機能についてはGT FORCEと同じです。(ハンドル回転も200度回転まで)
メリット・・・価格が安い(中古の場合)、かつPS3でも使える
デメリット・・・左右200度回転のため、リアル感は1つ前の先代GT FORCE-proより乏しい。
ロジクール製ステアリングコントローラ「GT FROCE-RX」を使用しての感想・レビュー
このモデルは実際に保有していませんでしたので、友人宅で使用した感想となります。(GT FORCEは保有)操作性は機能はGT FORCEと比較するとほぼ同じ印象です(おそらく全く同じ)。PS3にも使える様になったGT FORCEと考えて間違いないかと思います。ハンドル回転も200度回転しか出来きず、やはり違和感があり操作する面白さがいまいち感じられない部分も。
またフィードバック機能はあるものの、重さが感じられずおもちゃ感が否めません。
価格は中古ならたしかに安いですが、今あえて買うのはよく考えた方がよいかと。
※なお200度回転について指摘してしまいましたが200度回転は、操作する上でデメリットという訳ではありません。あくまで実車感、リアル感が損なわれるだけであって、決して200度回転であるから操作が制限されたりタイムが落ちるという訳ではありません。
関連記事
最近の投稿
- 禁煙3カ月で起こる身体の変化&回復症状(加熱式タバコIQOSの場合) 2019年10月6日
- 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし 2019年9月22日
- 【体験談】禁煙2カ月達成、何も使わずにタバコを我慢する方法 2019年8月28日
- 『FF14 漆黒のヴィランズ』がついに始まる、ファイナルファンタジーで描かれる光と闇とは一体何なのか 2019年6月27日
- 【ネタバレなし】ただのゴジラ映画だった、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想・評価・レビュー 2019年6月6日
- 【クソ映画レビュー】『エイリアンズVSプレデター2(AVP2)』(ネタバレあり) 2019年5月15日
- 時をかける少女~未来のミライまで、細田守監督のアニメ映画計5作一覧、特徴とおすすめ評価比較 ※ネタバレなし 2019年5月14日
- 映画『おおかみこどもの雨と雪』感想・評価・レビュー ※ネタバレあり 2019年5月11日
- PS4コントローラーの買い替えでおすすめは「SONY純正コントローラ」の一択 2019年4月21日
- 『FF14』は30代~40代におすすめなオンラインゲーム(MMORPG)である、同世代が多い【年齢層】 2019年4月20日