個人の価値を株のように売買できる「VALU」。
これに対して、新たな対抗馬が作られたようだ。
あなたの”無”の価値を、株式のように売買できる「NILU」。
VALU本体のサービス開始からわずか2週間でリリース。
仕事が早すぎである(笑)
だれでもできる、”無”の取引「NILU」サービス
無の民主化
人気者しか楽しめない時代は終わりました。登録に審査は必要無く、すぐに取引を始められます。フォロワー数が0人の有象無象でも自分のNILUを発行でき、好きな価格で売却できます。
NILUは、どうやら”無”を取引するサービスのようである。
VALUのようにSNSのフォロワー数で人の価値を決める、謎の判断基準ではない。
哲学的なものすら感じる。
では登録してみよう。ツイッターにログインした状態で、「今すぐ始める」を押す↓。
するとどうだろう、ものの数秒で登録が完了し、NTC(ノットコイン)が発行される。(もちろんノットコインなるものは存在しない。)
VALUのように数週間も審査に待たされることはない。革新的な早さ。
どこから嗅ぎつけたのか、すでに登録しているネットの猛者が沢山いる。
とりあえず、いま一番上にいる「PressPlatinumプレスリリース」を選択してみる。
すると、こんな風な取引画面が出てくる↓。買い・売りの板版も見やすく、チャートも見やすい。5分足まで用意されている。
↓こんな感じで、好きな相手(個人)のNTC(ノットコイン)を個数・価格を指定して購入することができる。
もう一度言うがノットコインは存在しない。完全な仮想トレードである。
こんな感じで、誰でも気軽に”無”をトレードできるサービスである。
お金は一切発生しないし、責任もない。
お遊び感覚で個人の価値を売買できる。
手軽にできる、ネットの個人の人気投票ゲームのようなものであろう。
本家のVALUも、いきなりリアルマネー使わず、最初はこんな感じからスタートすればよかったんじゃないのかな。
ちなみに作った人は、↓のMito Memelさんらしい。
ゲーム会社のエンジニアの模様。
VALUをやりたいけど審査が通らない人のために、誰でも審査なしで無を売買できるサービスを作ったよ! https://t.co/ACObN14sLW
— Mito Memel (@mito_memel) 2017年6月16日
よくこの短時間で、ここまでやっちゃうものである。
こんな面白く技術もある人が、本家のVALUでも資金を出資する価値がある人なんじゃないだろうか。良い”夢”を造ってくれそう。
・・・とまあとりあえずですが、記事にしてみました。
パロディサイト?ですが、使ってみると面白いかもしれません。
こちらが流行って、VALU本家をあっと言わせる展開になれば面白そう(笑)
ぜひネットの海に埋もれず頑張って欲しいものです。
しかしホント、VALUも始めはこれでよかったんじゃないかな。
NILU公式サイト:https://nilu-is.appspot.com/
VALU公式サイト(本家):https://valu.is/
当サイトのVALU専用ページ
特設ページ:「VALU」サービスまとめ
関連記事
最近の投稿
- ハイセンス32型スマートテレビ「32N20」購入評価レビュー、動画再生やスマホ連動もあって便利 2021年1月10日
- ハイセンス43型4K液晶テレビ「43E6800」購入評価レビュー、期待を裏切る中国性能 2020年12月28日
- 【分解画像有】PS4コントローラーの「左右スティック」が勝手に誤作動する場合の修理方法 ~コンタクトスプレー使用~ 2020年5月6日
- FF14は課金は必要か?無課金でもハンデはないか?【料金事情】 2020年1月19日
- 映画『劇場版FF14 光のお父さん』を現役プレイヤーが観た感想 ※ネタバレほぼなし 2019年12月23日
- 禁煙3カ月で起こる身体の変化&回復症状(加熱式タバコIQOSの場合) 2019年10月6日
- 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし 2019年9月22日
- 【体験談】禁煙2カ月達成、何も使わずにタバコを我慢する方法 2019年8月28日
- 『FF14 漆黒のヴィランズ』がついに始まる、ファイナルファンタジーで描かれる光と闇とは一体何なのか 2019年6月27日
- 【ネタバレなし】ただのゴジラ映画だった、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想・評価・レビュー 2019年6月6日