※管理人の一人言日記でございます。
私のこのブログサイトも早いもので、運営開始から3年が経ちました。本記事で、記事数は300記事目。最近は30万~40万PVの停滞期が続いていますが、地道に更新は続けています。
さて、なんだかんだで3年間続いたので、ここで一度考えたいと思います。
”ブログを続ける意味”。
ブログやサイトを運営する人なら一度はぶつかるであろう、この一つの大きなテーマについて。
ブログを始めたい方やブログの継続に迷っている方、またブログに限らず今取り組んでいることに迷っている方の参考になれば。
結局、迷ったら最初に戻る
ブログを続ける意味や目的。
人それぞれ色々あるかと思います。
・単に、日記や記録として残したい。
・自分を表現して、想いを伝えたい。
・ほかのビジネスに繋げる土台にしたい。
・コミュニケーションツールとして使用したい。
・アフィリエイト収入などの副収入を得たい。
まあ、色々ありますよね。
ちなみに私のこのブログは、自分自身よりも”情報”の方を立てていますので、ブログというよりは「情報メディア」に近い形態です。たまにこういったオピニオン系の記事を書くこともありますが、基本的には、気になるゲームや映画などの話を”情報”として発信しています。
だからこそ余計になのかもしれませんが、たまに疑問に思うことがあります。なぜ、自分はブログを続けているのか?なぜ記事を書いているのか?
私はブログを作った際、サブの目的が二つありました。
・メディアを作って、この群雄割拠のネットの海でどこまでPV(ページビュー)を出せるか挑戦したい。検索エンジンの仕組み、カラクリを暴きたい。
・収益化し、収入源としての武器にしたい。
ただし、それはサブ。
それ以上となる、メインの第一目的がありました。
・自分の知り得る情報を、多くの人に知ってもらいたい。楽しませたい。
私は、昔からゲームや映画が好きで「この作品のことを話したい、もっと知ってもらいたい」の願望がありました。それに当時ネットを見ても、あまり詳しく書いている記事が見当たらなかったことが多かったんですね。ならば自分が書こうと。
それが始発点にあり、今もなぜブログを続けるか迷うと、そこに返っていくのが恒例です。
私は特に『ファイナルファンタジー』が好きで、それ関連の記事をよく書いています。それをどこかの誰かが読んでくれ「ファイナルファンタジーって面白いんだ」、「こんな観方もあるのか」と参考になってくれれば、ネットの海に書き残す意味はあるんじゃないかと。
まあそれだけに拘りすぎてもPVや収益に結び付きにくく、サイト運営としては自滅しやすいジレンマもあるんですがね(汗
さて、冒頭に戻りますが、”ブログを続ける意味について”。
結局のところ、
そのような根底にある第一目的、初めに掲げた目的こそが、物事を継続させる最大の原動力になるんじゃないかと思います。「初心忘れるべからず」とあるように。
それだけに拘り過ぎるのもアレですがそれを見失ってしまうと「何をしてるんだろう?」に陥りやすいのかなと。
これはブログだけでなく、仕事や趣味、すべての事に言える事なのかもしれませんね。
もし今「なぜ自分はブログを書いているだろう?」と悩んでいる方、ブログに限らず「なぜ自分はこれを続けているんだろう」と悩んでいる方は、今一度原点回帰で、始まりを振り返ってみるのが良いかもしれません。
始発点に、その答えが纏まっているかもしれません。
・・・とよくある自己啓発セミナー的な話になってしまった感もありますが、ブログについて、そんなことを思います。
あとがき
最後に、ネットの記事というのは入れ替わりが激しいもの。古いものは自然と検索エンジンから消え、淘汰されていく傾向があります。
私も以前「シン・ゴジラ」関連で、「良くも悪くもこれは誰にも書けないだろう」的な内容の記事を書き(自分で言うのも何ですが)、長らく単体ワードで検索トップを維持していました。・・が、やはり検索順位は時間と共に落ちました。
”新しいものが優先される”。これは情報としてしかたないこと。
特にそういったことがあると、今回のようになぜブログを書いているだろう?と悩むことがあります。
ですが、たとえ最前線から消えても、ネットの片隅に散らばっても、誰かしらは見てくれるのがインターネットです。それこそがネット記事の良さでもあります。
どこかで誰かがみていてくれるなら、ブログを続ける意味はあるのかと。
以上、上手く纏まったかは知りませんが、ブログを続ける意味についてでした。
関連記事
最近の投稿
- FF14を大型テレビでプレイしてもエンドコンテンツ攻略などに影響ない?遅延は? 2021年2月10日
- FF14:零式における「タンク」の立ち回り・基礎知識・心得 2021年1月26日
- 【TN、IPS、VA、有機EL】「液晶パネル」の違いとメリット・デメリット 2021年1月24日
- ハイセンス32型スマートテレビ「32N20」購入評価レビュー、動画再生やスマホ連動もあって便利 2021年1月10日
- ハイセンス43型4K液晶テレビ「43E6800」購入評価レビュー、期待を裏切る中国性能 2020年12月28日
- 【分解画像有】PS4コントローラーの「左右スティック」が勝手に誤作動する場合の修理方法 ~コンタクトスプレー使用~ 2020年5月6日
- FF14は課金は必要か?無課金でもハンデはないか?【料金事情】 2020年1月19日
- 映画『劇場版FF14 光のお父さん』を現役プレイヤーが観た感想 ※ネタバレほぼなし 2019年12月23日
- 禁煙3カ月で起こる身体の変化&回復症状(加熱式タバコIQOSの場合) 2019年10月6日
- 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし 2019年9月22日