お金が沢山欲しい方、お金を沢山稼ぎたい方、沢山いると思う。
私もお金は無いよりあった方が嬉しいし、そもそも生きるのにはマネーが必要だ。
でも、お金があったとしても100%幸せになれる訳でもない。
お金が欲しい方へ、大金を手に入れても幸せにはなれない
こういう話は、お金の無い貧乏人が語ると皮肉にしか聞こえないだろう。しかし私は一時期、少し大金を得た事があった。だからその上で語る。
私は20代後半の時に、数千万円の資金を持っていた。投資で上手く稼いでボロモ儲けしたのだ。一時期それなりの小金持ちだった。(今はいろいろ失敗してほとんど無くなってしまったけれど大泣)
話の証明として、↓は当時の証券会社の取引量。年間取引高9億円を軽く超えているので、それなりの資金があったかことの証明になるかと。運用資産としてざっと3000万円程度あった。
まあ、超大金持ちという訳ではないが、一般庶民の20代後半の私としては、それなりの大金だったと思う。
で、こういう大金を手に入れると、「毎日がハッピー」、「なんでも買えて幸せ」、「もう遊んでくらしちゃえ」的なイメージを持つ方もいるかと思う。
でも、実際はそうはならない。
不思議なことに、足りないと思うのだ。
なんというかお金にシビアになり、がめつくなる。大金を手に入れると、なぜだか更に上を意識し始める。
「世の中にはもっと沢山お金を稼いでいる人がいる」、「もっともっとお金がなきゃダメだ」と謎の思想が出てくる。(私は投資の世界に踏み入れていたせいもあって余計に)
それで、なぜか自分がみじめになってくる。
もっとお金が必要だ!もっとお金を稼がないと!の状態。
得たいの知れない危機感に襲われ、普段の生活までなぜか前よりもケチになってくる。
人との交流や趣味などにも興味がなくなり、面白かったことも面白く感じなくなる。些細なことに喜びを感じられなくなる。
考えや感覚が、お金に支配されるのである。
とても幸せとは呼べなかった。性格も少し変わったし、なにか大切なものを見失っていた感覚だ。
この経験上、私はお金だけあっても幸せになれない事を悟った。これからもお金は稼いでいきたいが、それだけでは幸せになれない事はわかった。
間違っても、お金がいらないなんて口を割けても言わない。お金は欲しい。あって損はない。でも、それだけでは幸せにはなれないのではないかと。
高給取りの友人も同じことを言っていた
私の話だけだと限定されてしまうので、友人の話も。
私の友人に、高給取りの友人がいる。彼は今30代前半で年収1000万円近くを稼いでいる。ちなみに彼も別に家が金持ちとかいう訳でもなく、たまたま仕事で上手くき成り上がったタイプで、元は普通の庶民だ。
だから、久しぶりに会った時に「年収1000万円とかスゲー、もう毎日楽しいでしょ、勝ち組じゃん、前と色々変わったでしょ」とか食いついて聞いたのだが、返答を聴くと、実際そうでも無いようなのである。
彼曰く、「そりゃお金は学生の頃よりは裕福になったけど、世の中には金持ちがもっといる。彼らと同じように高級マンションとかに住むと破綻する。」、「お金のために頑張ってきたけど、なんだか中途半端」的な、妙に悟ったような事を言っていた。
彼は昔から、”お金稼いでビックになるよ”的な、いわゆる意識高い系だった。なので「年収1000万円ウェーイ、勝ち組じゃ!」的なノリノリの返答がくるかと思ったら、意外だった。
辛そうではないが、前より覇気がなくなっており、幸せそうには見えなかった。
彼もお金のジレンマのようなものに嵌ってしまったのかもしれない。
お金だけでは幸せになれない、お金はしょせん道具
漫画『闇金ウシジマくん』でも語られていたが、お金というのはしょせんは引換券となる道具であり、それ自体には価値はないかと思う。
「お金を使い自分がやりたかった事を始める」、「お金を使い家族や友人、恋人などを喜ばす」、そんな”目的”があってこそ、そこに本当の価値が生まれ、幸せにつながるのかと思う。
昔の私や、高給取りの友人に欠けていたのは、その部分だったのではないかと。
お金の”目的”を見い出せず、ただお金に縛られ、ただお金を稼ぎ、お金の量の大小だけに支配されると、なんの意味も見いだせず、幸せにもなれないような気がする。
もちろん、お金は生きていく上では必要だ。お金がなければ住む場所も得られないし、食事もできない。子供も育てなられない。
そんな最低限のお金はもちろん必要だが、その先の話となると、単にお金があっただけでは幸せに繋がらないかと思う。
お金の価値をどう捉え、何の目的でお金を得るか、何に使うかが大切な気がする。
でももう一度いうが、お金はある事に越したことはない。間違っても、お金がいらないなんて口を割けても言わない!
まとめ
もし何十億円、何千億円を持つ超金持ちになれば、また話は変わってくるのかもしれない。
だけど数千万円程度の小金持ちでは、やはりそれがすべてを覆す決定打にはならないかと思う。それだけでは幸せになれないかと思う。
関連記事
最近の投稿
- FF14の昔が知りたい人向け:今では信じられない過去の機能やスキルの歴史 2023年8月25日
- FF14の新生編は本当につまらないストーリーだったのか? 2023年7月13日
- 【FF14】ログイン制限を解除したいけどメールアドレスが使えない場合の対象法は? 2023年2月5日
- 【画像10枚】Amazon Renewedの品質は安全?綺麗?中古のタブレットPCを購入したので評価レビュー 2022年12月4日
- パニック&娯楽のお手本バカ映画、『ムーンフォール』感想評価レビュー 2022年8月13日
- PS4コントローラーのUSB端子・ケーブルが緩くグラつく場合の対処法 2022年8月12日
- 【2022年】PS4本体が品切れ・高騰してる原因は?安く買うにはどうしたら? 2022年3月29日
- 純正PS4コントローラが品切れ・高騰している原因は?安く買う方法について 2022年3月12日
- PS4コントローラーの電池を社外品の互換バッテリーに交換してみた【ロワ社製品評価レビュー】 2022年3月3日
- 感想レビュー:FF14「暁月のフィナーレ」、生と死、終わりの幻想のゆくえ 2021年12月30日