「魚を美味しそうに食べるネコ」、「安いキャットフードは嫌うネコ」、一見ネコには好き嫌いがありそうですが、ネコは実際、味自体は余りわかっていない様です。
ネコが味が分からないのは味蕾が少ないため
味蕾(みらい)とは舌にある、味を感じる細胞です。この味蕾の数が多いほど味を細かく判断出来る様になります。人の味蕾は約1万個。犬は約2000個と言われています。これに対してネコの味蕾は約500個前後。人と比べると1/20程度しか味を判断する能力は備わっていないのです。
ネコは甘みと塩見は特にわかっていない
ネコは全般的に味がわかりにくい動物ですが、甘みと塩見は特に分かっていない模様。甘いもの。私もネコを飼っていますが、たしかにまんじゅうやしょっぱいポテトチップスなどを上げると余り食い付いてきません。(一応食べますが)
苦味と酸味は若干わかる
ネコは苦味と酸味は若干わかる様です。(それでも人間よりは劣りますが)苦味は嫌い、酸味は好みます。ただこれは味が美味しいorまずいでの好き嫌いというよりは、食べられるものor食べられないものでの好き嫌い分けです。
ネコの好き嫌いは?
ネコは味が分からないといっても、明らかなに好き嫌いを示す反応を見せる事があります。なぜなのか。これは臭覚、視覚、食感が影響しています。好きな匂いの食べ物、好きな見た目の食べ物、好きな食感、歯応えの食べ物は好む傾向があります。また記憶も影響しており、小さい頃から食べているもの、好きな飼い主から与えられた食べ物など良い記憶として残っている食べ物は好む傾向があります。逆に無理に食べさせられたり、食あたりをした食べ物などは嫌う傾向があります。
人間の基準では喜ばれないこともある
まとめると、ネコは味が余り分かっていない生き物で、味で好き嫌いを判断しない(できない)生き物です。このため人間が美味しいと思ったものをご褒美に与えても、ネコは実際あまり喜んでいないという事もあります。逆に人間がおいしいと思わない安物の食べ物でも、臭いや食感を好めばネコにとっては極上の食べ物となる事もある訳です。
関連記事
最近の投稿
- ハイセンス32型スマートテレビ「32N20」購入評価レビュー、動画再生やスマホ連動もあって便利 2021年1月10日
- ハイセンス43型4K液晶テレビ「43E6800」購入評価レビュー、期待を裏切る中国性能 2020年12月28日
- 【分解画像有】PS4コントローラーの「左右スティック」が勝手に誤作動する場合の修理方法 ~コンタクトスプレー使用~ 2020年5月6日
- FF14は課金は必要か?無課金でもハンデはないか?【料金事情】 2020年1月19日
- 映画『劇場版FF14 光のお父さん』を現役プレイヤーが観た感想 ※ネタバレほぼなし 2019年12月23日
- 禁煙3カ月で起こる身体の変化&回復症状(加熱式タバコIQOSの場合) 2019年10月6日
- 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし 2019年9月22日
- 【体験談】禁煙2カ月達成、何も使わずにタバコを我慢する方法 2019年8月28日
- 『FF14 漆黒のヴィランズ』がついに始まる、ファイナルファンタジーで描かれる光と闇とは一体何なのか 2019年6月27日
- 【ネタバレなし】ただのゴジラ映画だった、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想・評価・レビュー 2019年6月6日