「魚を美味しそうに食べるネコ」、「安いキャットフードは嫌うネコ」、一見ネコには好き嫌いがありそうですが、ネコは実際、味自体は余りわかっていない様です。
ネコが味が分からないのは味蕾が少ないため
味蕾(みらい)とは舌にある、味を感じる細胞です。この味蕾の数が多いほど味を細かく判断出来る様になります。人の味蕾は約1万個。犬は約2000個と言われています。これに対してネコの味蕾は約500個前後。人と比べると1/20程度しか味を判断する能力は備わっていないのです。
ネコは甘みと塩見は特にわかっていない
ネコは全般的に味がわかりにくい動物ですが、甘みと塩見は特に分かっていない模様。甘いもの。私もネコを飼っていますが、たしかにまんじゅうやしょっぱいポテトチップスなどを上げると余り食い付いてきません。(一応食べますが)
苦味と酸味は若干わかる
ネコは苦味と酸味は若干わかる様です。(それでも人間よりは劣りますが)苦味は嫌い、酸味は好みます。ただこれは味が美味しいorまずいでの好き嫌いというよりは、食べられるものor食べられないものでの好き嫌い分けです。
ネコの好き嫌いは?
ネコは味が分からないといっても、明らかなに好き嫌いを示す反応を見せる事があります。なぜなのか。これは臭覚、視覚、食感が影響しています。好きな匂いの食べ物、好きな見た目の食べ物、好きな食感、歯応えの食べ物は好む傾向があります。また記憶も影響しており、小さい頃から食べているもの、好きな飼い主から与えられた食べ物など良い記憶として残っている食べ物は好む傾向があります。逆に無理に食べさせられたり、食あたりをした食べ物などは嫌う傾向があります。
人間の基準では喜ばれないこともある
まとめると、ネコは味が余り分かっていない生き物で、味で好き嫌いを判断しない(できない)生き物です。このため人間が美味しいと思ったものをご褒美に与えても、ネコは実際あまり喜んでいないという事もあります。逆に人間がおいしいと思わない安物の食べ物でも、臭いや食感を好めばネコにとっては極上の食べ物となる事もある訳です。
関連記事
最近の投稿
- 【FF14】ログイン制限を解除したいけどメールアドレスが使えない場合の対象法は? 2023年2月5日
- 【画像10枚】Amazon Renewedの品質は安全?綺麗?中古のタブレットPCを購入したので評価レビュー 2022年12月4日
- パニック&娯楽のお手本バカ映画、『ムーンフォール』感想評価レビュー 2022年8月13日
- PS4コントローラーのUSB端子・ケーブルが緩くグラつく場合の対処法 2022年8月12日
- 【2022年】PS4本体が品切れ・高騰してる原因は?安く買うにはどうしたら? 2022年3月29日
- 純正PS4コントローラが品切れ・高騰している原因は?安く買う方法について 2022年3月12日
- PS4コントローラーの電池を社外品の互換バッテリーに交換してみた【ロワ社製品評価レビュー】 2022年3月3日
- 感想レビュー:FF14「暁月のフィナーレ」、生と死、終わりの幻想のゆくえ 2021年12月30日
- シャープ製空気清浄機の「加湿フィルター」の交換方法と効果(作業画像付) 2021年12月3日
- DELLノートパソコン「Inspiron 15 5000 (5567)」の分解、内部掃除の方法 2021年10月17日